BLOGトビラ湖西校のブログ
塾長の独り言 授業の状況
今週末は中3生の入試対策模試
中3生もいよいよ入試が目前に迫ってきました。
うちの生徒たちもほぼ志望校も決まり、あとは学習を最後まで気を抜かずに進めるだけです。
この1カ月ちょっとが大きな明暗を分けます。
それだけに彼らをしっかりと見ていくことが私たちにとっては非常に重要です。
とくに上位の高校を目指す生徒は、どのような結果が訪れてもおかしくはない入試に臨むことになります。
昨年度以上に今年は気を引き締めて進めていく所存です。
最後の模試を今週末に行いますが、結果云々よりも理解が乏しいところを補充しなければなりません。
塾長の独り言
春高バレー
今年は、3年前にうちの塾に来ていた生徒2人がバレーボールの全国大会に出場していました。
いつもはあまり見ないのですが、思わずネット放送で見てしまいました。
一人は静岡県代表なのですが、もう一人は山梨県代表。
2人ともうちの塾でバレー談義をしていたのを覚えています。
こうやって元気な姿を見ると、自分で進路を決めることの大切さを知ります。
うちでは本日から3学期の授業開始。
今年の中3生については、入試の合格をしっかり見届けるまで、塾としての使命を果たすつもりです。
塾長の独り言
スクールトビラ 今年一年を振り返って【2023年度】
今年はスクールトビラとして開校して以来、非常にたくさんの生徒にお越し頂き、
今までで一番忙しく、中身も濃かった一年だと感じています。
入試を目前に控えた中学3年生たちについては、昨年度の取り組み以上に、より生徒個々の特性を把握の上
管理し、双方向でのコミュニケーションを強く図って、様々な論点について話しながら進めてきました。
塾としてのやり方や取り組みも非常に自信が持てる内容へと進化していきました。
また、今年は中学1年生の英語に対しての取り組みを強化し、安定した成績を生徒たちは残してくれています。
中学1年生の英語は、小学生の英語とは全く違う科目に変化しますので、小学生から英語を取り組んでいる
子供たちと比して、中学生から英語を初めて取り組んだ生徒たちは非常に苦しみます。
うちもいろいろと試行錯誤したうえでの今の指導のやり方になったので、なかなか攻略に苦しみました。
ただ、今は自信を持って生徒たちをしっかり見ることができますと言えるようになっています。
ICT教材の使い方も大きく変わりました。
塾によっては、ICT教材任せの塾もあると思いますが、うちは使うポイントと有用性を分析の上、
使い方を決めています。
教材はテキスト教材、プリント教材も併用しますので、管理に手間がかかりますが
成績は安定して結果につながるようになったと考えています。
ただ、その分こちらの作業量も例年よりも増え、それをいかにして効率的に進めていくかが
課題でもあります。
同時に生徒との信頼関係の構築が何より重要であることは言うまでもありません。
傾向や分析を行いながら、これからも他ではできない、スクールトビラにしかできない指導を
極めていきたいと心より思う次第です。
まずは来てくれた生徒たち、そして保護者の皆さんに感謝し、生徒や保護者の皆さんと喜びを共有できるよう
私たちは変化・継続していきたく存じます。
2024年もよろしくお願いいたします。
PICK UP
記事を準備中です。
ARCHIVES
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
無料体験授業随時開催中
お気軽にお問い合わせ・お申し込みください
お問い合わせ・体験申し込みは、24時間受付中です