BLOGトビラ湖西校のブログ

授業の状況

中学1年生の部活について

各中学で中学1年生は仮入部で部活をやり始めたばかりだと思います。

GW終了後、正式に入部していきますのでこれから学校の勉強と部活を両立していかなくてはなりません。

部活にもよりますが、小学生の生活から中学生への生活リズムに変えていく過程なので、毎年ですがうちの塾の生徒も
へとへとになっている生徒もいます。それでも勉強していますので、なんとか慣れていき、勉強すること、部活すること
この2つに2学期からは慣れていきます。

なので最初のこの時期が肝心。

勉強をしていくことを部活をすることで疲れたからといって休んでしまうと休むことへの抵抗感がなくなり、なかなか
勉強することへの習慣がとりにくくなります。最初から決まった生活リズムで動くとその生活リズムに慣れ、
普遍的に動くことができるようになります。

この時期からしっかりリズムを作ることが大切です。

大人でも生活リズムが変わるとなかなかなれるまでに時間がかかります。
中学生は、3年間同じリズムで過ごしていきますので早い段階で勉強できる習慣を作ることは大切のように思います。

続きを読む

授業の状況

コロナ対策

昨年の今頃は緊急事態宣言が出て、4月~5月末まで遠隔授業で生徒を見ていました。
店舗で生徒に来て頂く以上に実は運営も難しく、生徒がわからないというところの映像を撮影し、まるでユーチューバーのように個々にその映像を見てもらいながらさらに遠隔で指導していました。
PCで学習するスタイルを取っていますので、学習履歴がタイムリーに把握できるため、離れていてもしっかり勉強しているかどうかはわかるのですが、わからないところを理解しているかどうか検証できない歯がゆさもありました。
この先、もし遠隔授業に突入した場合はそういった懸念点をどのように解消していくかの対策は実はしっかり考えていますので、遠隔授業もさらにクオリティが上がってくるものと考えています。

現在、コロナ対策としては生徒は入り口で体温チェック、手洗い、アルコール消毒を行います。生徒の使う机など設備はすべてアンコール消毒を行い、換気は30分に1度は授業中行っています。あとはなるべく席間を空けるように。

マスクをつける授業になってから1年以上が経っていますが、慣れてくるとそれが日常に変わります。

続きを読む

本日始業式 2021年度がスタート

本日が始業式で2021年度がスタートしました。
浜松の知り合いの人に聞くと、始業式と入学式を同時に本日行っている学校もあるそうです。

湖西では本日始業式、明日入学式ですね。

今年は昨年からのスライドでのオリンピックイヤーですが、7月は昨年同様海の日とスポーツの日を連休にした4連休になるんですね。

今日初めてそれを知りました。

そうすると、今学期の始まりは例年より遅く、今学期の終わりは例年より早い日程になります。

学校の授業も進度が早くなる予感がします。個人的な感想ですが。

続きを読む

無料体験授業随時開催中
お気軽にお問い合わせ・お申し込みください

お問い合わせ・体験申し込み

お問い合わせ・体験申し込みは、24時間受付中です

GO TOP