BLOGトビラ湖西校のブログ

塾長の独り言 期末対策

9月になりました【スクールトビラ湖西校】

夏期講習が終了し、夏休み明けは学校で中学生は夏友のテストや実力テスト、中3生は学調がありました。

夏休みの学習の成果を見るには良い機会ではありますが、何よりもここから学習を継続してこれから習う単元を理解し
それをアウトプットできる力を養うことが大切です。

1学期以上に2学期は学習する内容がどの学年も難しくなるので、本当の意味で試金石と言えるかもしれません。

とはいえ、今回の夏休み明け試験については、こちらが期待する以上にうちの生徒たちは大健闘してくれました。
まずは労をねぎらいつつ、次に目線を持っていってもらいながら現在授業を進めています。

中学3年生は、いよいよ大切な2学期の期末試験に臨みます。
中学2年生は、長い2学期までの単元の学習方法の確立を目指し、来年の受験に向けての学習習慣の構築を行っていきます。
中学1年生は、これまでのテストとは異なり中学学習の難しさに直面しながら成績UPを狙います。

その前に、今月末英検の試験があります。小学生たちはここに向けてかなり学習を積み上げてきました。
うちの生徒たちも20名が受験予定ですので、取りこぼしなくしっかりと合格してもらいたいと考えています。

続きを読む

授業の状況 期末対策

2024年スクールトビラ夏期講習も今週で終了

今日を含めて今週金曜日までで夏期講習が終了します。

授業は来週から早速開始です。

例年少しお休みをこの間に入れるのですが、当校の年間授業日数の関係から今年は早く始めることとしています。

生徒各自の時間割を定めたうえで、その時間割通りに夏期講習は授業を進めてまいりました。

生徒たちともいろいろ会話しながら進めてきましたので、自分の課題もわかってきたのではないかと思います。

これが2学期に十二分に活かすことができればと思う次第です。

中3生は9月初頭に学調があります。

このテストで現時点での自分の立ち位置がわかりますので、結果を2学期以降にどう生かすが重要です。

いよいよ格闘の2学期に突入します。

続きを読む

お知らせ 授業の状況

もうすぐ夏期講習が始まります

現在夏期講習の準備で私たちも忙しい毎日を過ごしています。

夏期講習は2学期の成績に大きく左右する大切な学習期間です。
この期間がもし学習の期間ではなく遊びの期間になってしまったら、結果はそのような結果に結びついてしますので、生徒個々の実力や必要な学習科目の選別と対策を私たちが計画的に組み、生徒とのコンセンサスを得ることが私にとっても重要な仕事になります。

そういう意味で実は夏期講習よりも忙しいかもしれません。

中3生は、中学生活最後の夏休みですので、学習だけでなく部活やスポーツなども力を入れなければなりません。
同時にオープンキャンパスや志望校選定の準備も怠ることはできません。
その中で、しっかりと計画的に満足できる夏期講習、すなわち2学期の結果に結びつく講習を提供してあげることがこの夏期講習の意義でもあります。

続きを読む

無料体験授業随時開催中
お気軽にお問い合わせ・お申し込みください

お問い合わせ・体験申し込み

お問い合わせ・体験申し込みは、24時間受付中です

GO TOP