BLOGトビラ湖西校のブログ
塾長の独り言 授業の状況
1月になって
冬期講習が終了し、冬休みも終わり、新学期が始まりました。
早速、1年生、2年生は学調があり、3年生は実力テストと試験がありました。
そして来月、初旬に中3生はいよいよ私立の入試、1年生・2年生は期末試験があります。
うちはもう慌ただしいくらい忙しくさせて頂いてますので、そういう意味では忙しいうちが花のような気がします。
生徒たちとはうちは学習の工程ごとに生徒と話し合いながら進めます。
体がいくつあっても足らないときがありますが、成績が上がると一緒に喜ぶことができるので
それを目標に。
これからが勝負の2カ月になります。
塾長の独り言 期末対策
9月になりました【スクールトビラ湖西校】
夏期講習が終了し、夏休み明けは学校で中学生は夏友のテストや実力テスト、中3生は学調がありました。
夏休みの学習の成果を見るには良い機会ではありますが、何よりもここから学習を継続してこれから習う単元を理解し
それをアウトプットできる力を養うことが大切です。
1学期以上に2学期は学習する内容がどの学年も難しくなるので、本当の意味で試金石と言えるかもしれません。
とはいえ、今回の夏休み明け試験については、こちらが期待する以上にうちの生徒たちは大健闘してくれました。
まずは労をねぎらいつつ、次に目線を持っていってもらいながら現在授業を進めています。
中学3年生は、いよいよ大切な2学期の期末試験に臨みます。
中学2年生は、長い2学期までの単元の学習方法の確立を目指し、来年の受験に向けての学習習慣の構築を行っていきます。
中学1年生は、これまでのテストとは異なり中学学習の難しさに直面しながら成績UPを狙います。
その前に、今月末英検の試験があります。小学生たちはここに向けてかなり学習を積み上げてきました。
うちの生徒たちも20名が受験予定ですので、取りこぼしなくしっかりと合格してもらいたいと考えています。
塾長の独り言 授業の状況
本日より2024年度授業開始
今日から新学期・新学年の授業を開始しています。
小学生は今年からカリキュラム変更があり、若干のマイナーチェンジの体系になっています。
あまり大きく変わりはありませんが、テキストなどはすべて新様式でのテキストになります。
中学生は本日始業式でクラス変更があったようです。
学習については、春期講習にしっかり学習を進めていますので、うちの生徒たちは自信を持って授業に臨んでほしいと期待するところです。特に中3生は受験対策も見据えた指導を毎年進めていますが、今年はさらに指導側も昨年以上に自信を持って生徒たちを見ていきたいと思っています。
また、高校生部門も新たなメンバーで稼働です。
先日の入試で浜松北高校に合格した生徒と浜名高校に合格した生徒、湖西高校の生徒が新たに加わります。
北高対策は昨年に引き続き2年連続ですが、昨年進めた学習の経験を今年は少し生かすことができそうです。
また楽しみな2024年度になるのではと期待しています。
PICK UP
記事を準備中です。
ARCHIVES
- 2025年3月
- 2025年2月
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
無料体験授業随時開催中
お気軽にお問い合わせ・お申し込みください
お問い合わせ・体験申し込みは、24時間受付中です